腸活:ズボラでもできる!腸活6つ
めんどくさがりが押さえとくべき腸活6つ
こんにちは😊腸モテ専門家かなえです🌸
桜の絨毯🌸❗️
桜の見納めでした✨
皆さんは、今年の桜は見れましたか?
私はめんどくさがりなので、とりあえず有名どころに行ってみしたが、今年は引き続き宴会ができなく、お散歩にぴったりでした😊
めんどくさがりといえば、私は家族がみんな話題にするほど(というか愚痴?)めんどくさがりでズボラで、
本当ーに細かいこと、続けることが苦手😫
でも、そんな私でも腸活起業をして、
8年目に入りました…考え深い😭
34の年齢になって、8年前の自分、グッジョブ👍と、思うことは
やっぱり、腸活を始めたこと。
最近たくさんの本が出ているので、もう常識となってきましたが
腸内環境がいいと、見た目はもちろん、
心の安定にも繋がっています。
何をするにしても、心の安定はとても密接だし重要ですよね。恋愛も、仕事も…
だからこそ、私のようなめんどくさがりさんでも、ぜひ腸活を続けてほしい!
ということで。ズボラ腸活をまとめました!🥰
①朝白湯
②オヤツにバナナ
③納豆は夜
④バナナ形便を目指す
⑤胃腸に優しいの物を選ぶ
→揚げ物、辛い物、アルコール、人工甘味料、添加物だらけの安い調味料をとりすぎないようにする
⑥腸もみ
この6つが最強😊
特に腸もみは、リーキーガット症候群(ありとあらゆる不調や病の原因といわれてるもので、腸壁に穴が空いてしまって、そこから腐敗物が漏れて…というもの。詳しくはググってみてね👍)
ぜひ、気にしてみてね✨
1人じゃ難しいよーって方は
腸活メニューを覗いてみてね😊
それでは今日も腸良い1日を✨