なぜか、ちょっとしたことでパートナーにイライラしてしまう人の心理とは?
私たちは同棲中なのですが、
同棲する時に決めたのが
「1年後、別れるか、そのまま結婚するか決める」
という契約。🤣
お互い、過去に3年同棲経験があるので、
同棲はダラダラ一緒にいてしまうことを
重々承知しているということで、こうなりました。
あと数ヶ月で、その約束の1年なのですが、
なんか…
マリッジブルーみたいなことになって🤣
まだ、何も決まってないのに🤣
ただの、あきちゃんだったのに、
「本当にこの人でいいんだろうか?」フィルターで見るあきちゃんになっちゃって、
イライラ‼️って来てしまう。いつもの2倍。←いつもボンビーぐらいなのがキングボンビーになるくらい。
ただでさえ、出会った時は、あきちゃんはまだ25歳の会社員だったのに、
私の、
「できるかできないじゃない。
やるか、やらないかだよね?」
というプレッシャーから、
初めての大きい自己投資でライティングを学び
まだ何も決まってないのに仕事を辞めて、
ただでさえ不安定のはずなのに、
1年後結婚するか別れるかとか決めちゃったもんだから、もしどっちかが稼げなくなくても暮らすためには、月にこのくらいって、最初から全然月の売り上げ目標も高く…
必死にインプットしてアウトプットしているあきちゃんの姿を思い出して
ふと、1人で今お風呂に入りながら、
私があきちゃんに求めていることって
結構やばくない?
って、我に返ったのです。🤣💦
この人で大丈夫かなフィルターなんて
何を上から目線なことをしているのか。
「運命の人や天職を求めるんじゃなくて、目の前にいるご縁を運命の人に、目の前の仕事を天職に、自分が覚悟することが大事。」
とかまぁタイムウェーバーに出てくるから、お客様に偉そうなこと言ってるくせに。
自分の覚悟が足らんかったなーって💦
そんな私に、ウェーバーが出す言葉も、
「相手の愛を受け止められる自分になること。」
「自分の不安を相手に投影している。」
って。
うう、グサ。ぎゃん。
「自分の不安を相手に投影している。」
これなんて、まさしく今学んでいる
恋愛心理学で昨日やったことやんって。😂
パートナー相手に対して、なぜか小さいことでイライラしてしまう理由は、
・もっと理解してほしい
・もっと助けてほしい
・もっと愛してほしい
の、どれかが発動されている。
私の場合、この、
もっと理解してほしい
が、起爆剤になって、ちょっとしたことで怒りになっていました。
でも、なぜか、ちょっとしたことで、パートナーに怒りの感情が出るのは…
依存している証拠。
子供が反抗期とかでお母さんに、ちょっとしたことで怒ってきて泣いて騒いでいるみたいに。
あぁ、恥ずかしい😱
本当にこの人でいいんだろうか?フィルターで、足らないところを見つけて、勝手にイライラしている自分が恥ずかしい😱
私を、理解してくれているなら
もっとできるでしょ
です。ああ、😱
恥を忍んでなんでこんなことを言っているかというと、
タイムウェーバーセッションではいつかのタイミングで、パートナーシップについてがとても多く出てきます。
そのパートナーとのなかで、必ずと言っていいほど、
怒り
を、テーマにするときがあります。
でもそれは、パートナーがどうのこうのではなくて、私のように、
パートナーに依存して、自分の中の不足感を理解して欲しくて相手にぶつけているだけなんですよね。
もし、今、ここまで読んでくださった方の中で、
パートナーにイライラする
ことで、罪悪感を持っている方がいたとしたら。
罪悪感ではなく、
自分の不足感を相手に依存してぶつけてるんだなと、自分のことを観察してみてください。
そうすると、今の私みたいに、😂
恥ずかしい!って思うかもだし、
もしかしたら、
私の不足感を感情の汚い部分をぶつけても、そばにいるパートナー
すごくない⁉️⁉️⁉️
って、なるかもしれません。
器、でか!すご!良い男!
って、なるかもしれません。
怒りを抑えようとすればするほど
我慢すればするほど
もっとイライラは増大します。
だから、感情の処理が大事なので、まず、相手に感情をぶつけるのはいいことかもですが
もしその時に罪悪感が生まれる場合は、
上記のように自分を観察することで第三者目線になり、冷静になることで、
受け止めてくれてありがとう。
って、心がジワーってなるかもしれません…
知らんけど🙆♀️
深層心理は自分では分からない。
だからこそ、タイムウェーバーを使ったセッションをしております🥰
ご縁がありましたらまずは初回から、お試しくださいませ✨