ネガティブになった時の対処法
お気に入りの場所です💓
南青山のティーツリーハウス🥰
実はこの日、自分の中でネガティブな感情が湧き出ていて。
ネガティブな感情になったら、我慢しないで味わう。
無理矢理ポジティブにすると、自分の感情が分からないという意味で不感症になっちゃう。
でもだからって、ずーっとそのネガティブな感情を持っていると、
意識の5次元から4次元の時間の概念を通り越して、今すぐか未来かはわからんけど、
本当に3次元の現実で
ネガティブがその通りに叶っちゃう。
だから、ネガティブになってもいいから、
それを学びだと解釈できるフィルターを持つこと。
そして、不機嫌な自分をご機嫌にさせる方法をいくつか持っていて自分のために実行してあげること。
江原さんがいつもおっしゃっている言葉が好き。
「人生がうまくいかないと感じる時は
他責
自己憐憫
依存心
が、あなたにあるからです。」
私はネガティブな感情を持ったらいつもこれを思い出しています☺️
感情のコントロールがしやすくなるんだ✨
いつまで生きられるか分からない短いこの人生を、
不機嫌に過ごしたいか?
ご機嫌で過ごしたいか?
他の誰にも決められてない
自分が、選択できる領域ですよね。
そして、感情のコントロールをするには、自分の感情の認識が必要。
だからこそ、私は
メンタル腸活をお伝えしています。
今日も腸良い1日を🥰