ワクワクすることを選ぼうって本当?
ワクワクすることを選ぼうって、本当?
私たちは毎日、小さな選択の連続で生きている。
その数2万回という人も16万回という人も。
とにかく莫大な数の選択を毎日やっているので
その選択をする時、判断基準がないと
迷ったり不安だったりしますよね。
だから、
判断基準を決めることをおすすめしています。
私の場合は、健康で純粋な無邪気な大人でいたいという気持ちがあるので、
・腸に良いか?
・それは純粋な心でいられるか?
この二つの判断基準があります。
それを続けていると
判断が早くなるのですが、
もうそこは、直感に従うという感覚。
そして、その判断の結果がどうであれ、
「この結果で良かった」
と、思うようにしています。
そう思うことで、
「自分の直感は正しい」
と、思うきっかけになり
自分のことを信じられる=自信を持てるようになる一つの方法です。
ひとつの判断をして、
結果的に、嫌な気持ちになることもあるでしょう。
だけどそれは、失敗ではなくただの経験なので
「そこから何を学べるか?」
と、受け入れること。
そうやって、なんでも受け入れていくと
感情のプラスマイナスの幅がなくなっていきます。
この感覚が
・安堵感
・納得感
・しっくり感
・安定感
心が満たされるという感覚です。
よく、
ワクワクすることをやろう!
好きなことをやろう!
という判断基準をお勧めされますよね。
私も前はそれがいいと思って、実践していました。
でも、やればやるほど、不安も常にあり、
満たされてる感覚がなく、これでいいのかなぁと悩んでいました。
ワクワクすることを選ぼう!
この判断基準で、願いを叶えようとすると、
「絶対に手に入れなきゃ」と、
かえって、不安がでてきてしまいます。
そして、何をするにも選択に不安が出てくるようになり、
そんな毎日の連続である人生は不安を感じやすい人生になってしまうのです。
私は今、海が見える場所に来て読書をしていますが、
これは毎日の習慣で、当たり前なので、プラスもマイナスの感情もなく、安堵感のような、満たされた感覚になっています。
このように、手に入っていることは、当たり前の感覚なので、
手に入れたい願いも〝当たり前〟であることが大事です。
理想をイメージしすぎて、ワクワクし、
今の自分と比較してガッカリしていると
ガッカリが叶ってしまうこともあります。
だって、〝今〟をガッカリしてるから。
ガッカリの連続の先は、やっぱりガッカリです。
だからこそ、
今の自分もいいし、
理想の自分も良い
今の自分は満たされてるし
理想の自分も満たされる。
今を認めてあげること。
今の全ては当たり前で
それが安心やな〜
理想の自分も当たり前にくるし
それが安心やな〜
そんな感じ。
まとめると
①ワクワクや好きなことより、
自分のありたい姿に沿った選択基準をつくる
②選択の結果を全て受け入れる
③こんな自分もいいし、あんな自分もいいと、今の自分も、理想の自分も認めてあげる
そうすることできっと
満たされた豊かな日常が訪れると思います。
タイムウェーバーセラピストとして活動していく中で確信しました。
何をやっても、努力しても、やめてみても、
満たされなくて、人生の迷路に迷い込んでいた私も感覚が変わったので
ぜひ、やってみてね🥳