本当の自分を知ってる人は幸福度が高い
「なぜ、それを食べたいのか?」
「それを食べると、どんな気持ちになるのか?」
「日常にも、その気持ちになりたいと求めていないか?」
メンタル腸活で、毎日やってもらう問いです。
なぜ、こんなことをするのか?
それは、
本当の自分を知るためです。
〝本当の〟という言葉がついてるのは
潜在意識(無意識)の自分を知るためだからです。
私たちが、
ケーキを食べよっと🍰って意識は、顕在意識という部分であり、そこは全体のたった5%しかなく、
残りの95%は潜在意識で動かされていると言われています。
「ケーキを食べよっと」
という5%の意識の裏に隠されている95%の潜在意識を、知るためのメンタル腸活です。
「なぜ、そのケーキが食べたいのか?」
人生で初めてそんな問いをされると、大体の人は
「疲れていたから甘いものが欲しかっただけ」
と、答えます。
でも、甘いものが欲しかっただけなら、
甘いカフェラテでもいいし
甘い飴でもいいし
甘いチョコレートでもよかった。
なぜ、そのケーキを選んだのか?
「いつもより特別感のあるケーキがいい」
「甘さの中に酸っぱさがあるケーキがよかった」
「口の中に入った時溶けるような柔らかさが欲しかった」
このような答えの中に、
今の自分の日常で求めているものが隠れています。
それを知ることは、
本当の自分を知っていることになります。
本当の自分を知らない場合、
仕事や人間関係において、常に、
これじゃないかもと、
ずっと迷いを持ちながら過ごすことになります。
迷ってる時は、本来の元気な状態ではないはずです。
そういう時は、そんな状態にピッタリな人と縁があったり現象が起こるものです。
本当の自分を知って、
迷いなく過ごすということは
その人本来の輝きがある、元気な状態になります。
そういう時は、そんな状態にピッタリな人と縁があったり現象が起こるものです。
それって、すごく幸せな状態ですね。
何気ない、毎日の食。
ぜひ、
「なんで、これを食べたいと思ったのだろう」
ふと、自分を客観視してみてください☺️
潜在意識からの大事なメッセージが隠されているかもしれません✨
今日も腸良い1日を✨