タイムウェーバーにはその人を表すキーワードが出る
私がセッションで使用しているタイムウェーバーは、クライアントによって出てくるキーワードが全く違います。
例えば、会社員の方と個人事業主、会社経営者という3つのカテゴリーで分けると、それぞれ特有のキーワードが出るのです。
別に設定してるわけではなく、勝手にそう出てきます。
個人事業主から会社経営者になったという方も、出るキーワードが変わってきて、
伝える内容が全く変わります。
より具体的になります。
私は本来、経営者の器ではないはずなのに、なぜか(当時は本当にノリだった)株式会社を設立することになり、そのままお誘いをいただき福祉を本格的にやることになり(今思うとすごいタイミング…!感謝!)
もう流れに流れまくってやってしまったので、
訳わからない資料や法律、社会保険などお金の仕組みなどなど、
パートさんから扶養について質問されたりして、自分には関係なかったから知りもしなかったことを、調べて答えたりすることが
本来、興味あることしかできない自分にとっては心底辛く、投げ出したくなったりしていたのですが…
そのおかげさまで、
経営者の方に出てくるワードがなんとかよめており、
(例えば、株主総会って出る意味とか、前だったら絶対分からなかった🤣)
会社の仕組みや精神的なことも
全てはセッションをやるために経験してきたのかなと思うと、
辛かったけどそのおかげで誰かのお役に立てることも増えて、やってて良かったなぁ〜☺️
と、しみじみ思っておりました☺️←単純
そう思うと、渦中にいる間は、辛かったりやりたくなかったりしても
こうして、後から思うと意味があることだったなと解釈するように脳みそが設定されてしまったので、
クライアントさんから
「辛い出来事が〜😭」
って連絡が来ても
その経験がこの方にとっては必要なことで、きっとそれは未来の良い方向に繋がるんだな☺️と、確信しています🤣
意味ないことに意味づけしないほうがいいって言われたこともあるんですが笑
そう考えたほうが、感謝できるチャンスが増えるから、私は好きだなあと思って採用しています☺️
とか言って、渦中にいると辛いんですけどね💦
辛くて相手を憎んでいる時って
例えば、
「嫌な出来事がおこったら、立て続けに起こるよね」
みたいなセリフを聞いたことがありますが、本当にそのように、連鎖するんですよね。
それと同じように
「そのおかげで今こんなことがある。感謝。」
と、思えるようになると、感謝出来ることが増えたりするんですよね。
幸福を長年研究しているハーバード大学の記事で、
幸福度が高い人の近くにいる2.3人にも幸福度が伝染する。
ってのがあったのですが、これも同じような感じだなと思います🌈
でもだからと言って、エセポジティブはダメなので
嫌な出来事があったら、
とことん落ち込み、とことんイラついてOK🙆♀️
でも同時に
「その出来事は今後自分にとってどんなメリットがあるから起こったのか?」
と、考えてみる。
時間がかかってもいいから、その出来事や相手に感謝をする。
私も数年前に心が死んで、1週間何も食べれなかったこと、相手に対して、心からやっと感謝できるようになってから
人生が変わったと言ってもいいくらい、自分に起こる出来事が変わりました。
復讐はまた復讐を呼ぶし…難しいことは充分承知してますが、
「その出来事は今後自分にとってどんなメリットがあるから起こったのか?」
考えられる余裕がある時は、この視点を採用していきたいです☺️